オールアバウトガイドの拝野です。
オーストラリア人の夫婦がタイで代理出産をお願いしたが、
片方がダウン症だったので、健常児の方だけ引き取りした
とか・・・。
代理出産の最大の問題点ですね・・・。自分で産んでないのに、障害がある子供が産まれた・・・。
卵子提供の場合も同じでしょうか・・・。卵子提供の場合は、産むのは母親なので、出生前診断で産むか決められますが・・・。
金銭的には、依頼する夫婦は、タイで代理出産の場合で500万円ほど支払うということです。アメリカなら2000万円から3000万円ほどかかるというので、安いと言えば安いのでしょうか。
やはり、夫婦自身の精子卵子で、妻がお腹を痛めて生んだ方が、お子さんに障害があった場合も、思い入れを持って育児しやすいかもしれません。
ちなみに、インドでは8月8日(昨日ですね・・・)、外国人夫婦の代理出産を禁止する法案が提出されているそうです。
2012年7月から、外国人夫婦が代理出産をインド人に依頼するには、母国の医療査証(メディカルビザ)が必要になっているのです。日本は代理出産を認めていないので、メディカルビザは出していません。
今年2月から、インド入国時のメディカルビザの取り締まりが強化されていました。
タイではそこまで厳しくありませんが、商業的な代理出産は規制されています。今回も、オーストラリア人に依頼された代理母の出産病院が調査を受けているのです。
子供をもつということについて考えさせられるニュースです。
不妊治療費用や出産費用について、ご相談はお気軽に(初回無料)。
病気で働けなくなっても、すぐに会社は辞めないで!
オールアバウトで出産育児費用、公的給付担当の
FP・社労士の拝野 洋子(はいの ようこ)です。
朝から、縁起の悪い話で申し訳ないですが・・・。
もし、健康を損ねたら?
考えたことありますか?
例えば、大黒柱が健康を損ねたときの話・・・。
30歳で会社員に就職した方のお話です。
彼には奥様、小さなお子様が2人います。
実は、この方就職がなかなか決まらず、
その間、国民年金保険料を滞納していました。
(30歳未満の方には、国民年金保険料猶予制度があります。)
なんと、就職したその年に、
この人は大病にかかってしまい、
仕事ができなくなってしまいました。
そして12月中旬に退職してしまったのです。
就職がその年の1月だったので、
ほぼ1年弱の在籍でした。
で、残念なことに・・・
翌年2月上旬にお亡くなりになったのです。
お子様が2人と奥様、病気の初診日が
会社員時代にあり、退職日から5年以内の死亡
だったので・・・。
奥様には遺族年金が支給されました・・・。
ところが、しばらくたってから、なんと!
年金事務所から、年金を返金するように
言ってきたのだそうです。
理由は、保険料要件が足りないから・・・。
年金事務所では、最初から、要件を確かめて
支給しないのでしょうか?
勘違いしてしまったのでしょうか?
返金するように、言われた理由は・・・
ご主人が、死亡日の前々月までに、
1年間の保険料を払ってなかった、
ということなのです。
なんで?死亡の前年、1月から12月まで
会社にいたでしょ?と思うのですが・・・。
退職日が12月中旬だと、11月までの11か月しか
厚生年金に入っていなかったことになるのです。
退職日の前月までしか、厚生年金期間として
カウントされないのです。
要するに1月から12月末日まで会社にいれば、
死亡日の前々月まで1年間、厚生年金に入って
いたことになり、遺族年金が支給されたのです。
もしくは・・・。
30歳までの就職が決まらない間、国民年金の
若年者納付猶予制度を使って、猶予してもらっていれば・・・。
ご主人が20歳から死亡日までの期間、
2/3以上の期間の保険料を払っていると
みなされたので、遺族年金が支給されたはず・・・。
一番言えることは、病気やけがで働けなくなっても、
遠慮してすぐに会社を辞める必要はありません!
これが、一番大事!!
会社員は、厚生年金や健康保険に入っている
ことが多いです。
(会社員でも会社が厚生年金や健康保険に未加入の
場合もありますが・・・)
病気やけがで働けなくなったら、なるべく、会社に在籍したまま、
健康保険から傷病手当金を支払ってもらいましょう!
在籍のままでいれば、万一不幸にも
死亡した場合でも遺族年金は手厚いです。
一番言えることは、病気やけがで働けなくなっても、
遠慮して会社を辞める必要はありません!
これが、一番大事!!
会社員は、厚生年金や健康保険に入っていることが多いです。
病気やけがで働けなくなったら、在職したまま、健康保険から
傷病手当金を支払ってもらいましょう!
在籍のままでいれば、万一不幸にも死亡した場合でも
遺族年金は手厚いです。
会社を辞めるのは、健康保険の傷病手当金や
厚生年金や国民年金の遺族年金が条件を
満たしているか、確認してからにしましょう。
他にも健康保険の給付金について、ご相談下さい(初回無料)。
もし災害にあったら?想像したことがありますか?
想像してみたことがありますか?
もし災害にあったら?
オールアバウトガイド、
ファイナンシャル・プランナー・社労士の
拝野 洋子(はいの ようこ)です。
災害と聞いて何を考えますか?
地震?火事?交通事故?でしょうか。
2011年の東日本大震災もあったし、
地震への備えなどは、書籍もたくさん
ありますね。
持ち家の方は、ぜひ地震保険への加入を
お勧めします。
火災保険の上乗せなのですが、保険料は
1.5倍ほどになります。
地震大国にいる以上、どこにいても
地震に会う可能性はあります。
東日本大震災の時、私は、川崎市の
自宅にいました。
震度5だったのですが、地震後
9カ月もたってから、壁に亀裂を発見。
念のため、保険会社に査定してもらったら
「地震で石膏が割れたと思われる、
壁紙などの損傷もある」とのことで、
1部損と見なされ、保険金が出ました。
地震保険は、国で保険会社に
補助金を出していますので、比較的
保険金が出やすいです。
東京都内でも、多く支給された
ようです。
建物だけでなく、家財保険にも
(火災保険で選んでいる場合)入って
いる場合、「テレビが壊れた」などでも
支給されることがあります。
保険証券を良く見直ししてみましょう。
あと、交通事故に備えて自動車保険に
入っているケースも多いと思います。
自動車保険は、加害者になったときの
ためのもの・・・。
100%被害者になった場合、保険会社が
頼りにならないことがあります。
人身傷害特約をつけると保険料は
1.5倍ですが、給付金や保険金の
支払いが早いです。
「めったにないのに、保険料がもったいない」
と思った方も、弁護士費用特約は
つけておきましょう。
他にも考えられるケースがあると
思います。ご相談はお気軽に(初回無料)
臨時福祉給付金、支給申請書届いてますか?
オールアバウトガイドの拝野です。 先日、子育て世帯臨時特例給付金について書きました。 消費税増税と引き換えの給付金、まだあります。 臨時福祉給付金です。 こちらも、6月から7月にかけて、支給申請書が 届いています(↓ 横 […]
子育て世帯臨時特例給付金の申請書、届いてますか?
オールアバウトガイドの拝野洋子(はいの ようこ)です。 6月から7月にかけて、子育て世帯臨時特例給付金の 支給申請書が送付されています。(↓ 横浜市のもの 公務員用は別書式です。) 平成25年1月から12月までの所得が一 […]