

振込手数料値下げです。ゆうちょ銀行、三井住友銀行などは11月から、三菱UFJ銀行は10月から




ネットショッピングと在宅勤務
ファイナンシャル・プランナー 社会保険労務士の拝野洋子です。
節分も終わり、もう2月もバレンタインの季節です。
昨日は、子供たちのバレンタインチョコ作りに付き合いました・・・。お菓子作りなど普段はしない私ですが、バレンタインは別。
女児のママなので致し方なし・・・。結構子供も自分で作れるようになっています。
で本題。子供たちが大きくなり、だいぶ買い物には行きやすくなりましが、ネットショッピングって便利だと思いませんか?
なんといっても自宅にいて買い物ができ、商品は自宅に運んでもらえるのですから・・・。
子供が小さくても、足が悪くて動きづらくても、お買い物がちゃんとできます。
働く場合も同じこと。子供が小さくても、足が悪くても、自宅でなら働けるという人は少なくありません。
企業にとっても、人材確保のため在宅勤務は重要になっています。もちろん在宅勤務制度を採用していない会社も多いのですが、在宅勤務(テレワーク)は増えています。
テレワークが増えると、会社も人を雇うのに、場所をとらない利点もあります。仕事の種類にもよりますが、在宅で機能する仕事も多いでしょう。
総務や経理などバックオフィスの仕事は、在宅にしやすいでしょう。
約10年前から在宅勤務を導入している日産は、全社員在宅勤務を選ぶことができるようになったとのことです。
リクルートも今年1月から、派遣も含めて全社員在宅勤務を選べるようになったとのこと。
もっと広がって、私生活とのバランスを考えて仕事ができるような社会になるといいですね。
株などの投資は、長期売買?短期売買?
オールアバウトガイドで出産育児費用、公的給付を担当の FP・社労士の拝野 洋子(はいの ようこ)です。 「年金は当てにならない、投資で老後資金を 増やしましょう」という意見があります。 株売買などの投資は、元本割れの危険 […]
株式売買、役立ち用語や投資の心構えって?
オールアバウトガイドの拝野です。 私は、株式売買などを積極的にすすめるFPではありません。 が、独身時代「よし、株や投資信託で増やそう」と思ってた時期があり、投資経験は割と豊富です。投資年数は、20年近くになります。 ち […]
25年受給資格期間がなくても年金もらえる技!
オールアバウトで出産育児費用、公的給付担当の FP・社労士の拝野 洋子(はいの ようこ)です。 若い世代は、老後のことなんて考えてないかも知れません。 最近は、35歳や40歳以上の高齢結婚、高齢パパママも増えており、子育 […]
おばあちゃんの年金が少ない時は?振替加算を確認しよう。
オールアバウトで出産育児費用、公的給付を担当している FP・社労士の拝野 洋子(はいの ようこ)です。 先月、長女のスイミング進級テストがあり、無事受かりました~~。そして今月は、次女が2つ下の級の進級テストを受けます […]
大学4年間で学費はどのくらいかかる?
オールアバウトガイド拝野です。 昨日は、ジブリの「思い出のマーニー」を 夫と子供たちと見てきました。 里親に育てられている主人公の女の子がお友達 「マーニー」を通して自分のルーツを知るお話です (見てない人、バレバレでご […]
借金は手続き複雑でうるさいところから・・・。
オールアバウトで出産育児費用、公的給付を担当している FP・社労士の拝野 洋子(はいの ようこ)です。 2学期になり、2週間ほど。生活も軌道に乗ってきました。 夏休み中は、長女が自由研究に手間取り、 ぎりぎりに終わってい […]
広島土石流・・・自然災害を受けた時の公的支援制度
オールアバウトガイドの拝野洋子です。 広島ですごい土石流です。自然災害にあったら?「被災者生活再建支援制度」が適用されます。 夏休み後半、台風や土石流の被害が ひどかったですね。 広島の土石流は、夜中に起きただけに、 ほ […]